Q&A⑧ 《軸の取替・修理》② この度は楽々堂をご利用いただき有難うございます。 さて、筆の修理の件ですが、筆の部分が割ときれいに取れましたので、軸だけを入れ替える ことにしました。軸が割れたのは、やはり少し薄く削りすぎていたためだと思います。写真と 切り取った現物を同封します。 ![]() ![]() 修理依頼の軸を切り取り筆を取り出す。中は、壊れたり、腐ったりしてなかった。そのままダルマ軸に入れ込む。 新しい軸は、ダルマ軸(ラッキョウ軸)をご希望だったので、特別に1本作りました。 そのため手間もかかりましたので、税込みで¥1250-頂きたいと思います。更に、 筆巻きが大きいので、送料が¥250-かかりそうです。 合わせて¥1500-請求させていただきます。送金は、同封の手数料無料の郵便振替 をご利用ください。 この度、筆を拝見して、とても大事に、そして大切に使用されていると感じました。また 何かありましたらご連絡ください。 追) 将来的には、筆(毛)の寿命として、写真のAの部分の黒く点になっている所から、 毛が切れるようになります。(そこは、キズになっていて弱い部分です。中国筆の極細の 羊毛筆に特に良く見られる傾向ではありますが・・・。) ある程度、仕方のないことですが、無理な使い方や洗い方をしないよう気を付けて ください。 ⇒【Q&A 戻る】 ⇒【トップページ】 |